関東甲信越静社会教育研究大会

新幹線掛川駅です。
関東甲信越静社会教育研究大会で新潟行きです。
新潟駅に十一時に集合なのですが、三倉を出てその日の午前中に新潟まで行けるのですから有難い時代です。
子供の頃、静岡まで行くのだけで一日がかりだったと聞いたことがありました。
私の出た三倉小学校の卒業旅行は、静岡清水でしたし。



関東甲信越静社会教育研究大会新潟駅のバス乗り場にはこうして案内担当者がプラカードを持って歓迎してくれています。
ご苦労様です。
佐渡汽船乗り場行に乗って今日の会場新潟コンベンションセンター「朱鷺メッセ」へ。

関東甲信越静社会教育研究大会来年度熱海での静岡大会準備の為の視察もかねていますので、「朱鷺メッセ」エントランスの案内板(左)、受付(下)等々が気になります。関東甲信越静社会教育研究大会




関東甲信越静社会教育研究大会メイン会場は新潟県が誇るコンベンションセンター「朱鷺メッセ」ですから、こんなに立派です。
参加総数900名でも悠々です。
ちなみに、静岡県からは44名の参加です。


同じカテゴリー(社会教育)の記事
森の夢づくり大学
森の夢づくり大学(2007-05-27 19:04)

森の夢づくり大学
森の夢づくり大学(2007-05-27 18:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
関東甲信越静社会教育研究大会
    コメント(0)