貴方も地酒カップを!

貴方も地酒カップを!
最近、地酒カップが人気です。
「地酒カップめぐり」はいかがですか?
ご注文は、森町の「松尾酒店」0538-85-2067さんで!

私は大嫌いだったものが一変して大好きになったりする事があります。
この、日本酒もそうです。
ニューハーフは嫌いだったのではなく、軽蔑していたのです。

そばを打つ関係で、お客様には「そばと日本酒はよく合いますよー!」
と、お勧めしてはいました。
しかし、本当は日本酒は大嫌いでした。
日本酒には、学生の頃のいやな思い出しかありません。

磐田市見付の「大橋酒店」さんで「そばと日本酒を語る会」を、
いろいろな酒蔵さんの協力を頂きながらやりだしましたが、
その3回目平成14年11月4日(月)、突然日本酒に目覚めたのです。

以後、名前も「日本酒とそばを語る会」に変え、
参加して下さるお客様より私が一番楽しい会になっています。

冷蔵庫の中でも、今では日本酒の方がそば粉より大きな顔をしています。
そば粉が私に苦情を言ってきますが我慢するようたしなめています。
私は、今や「静岡地酒応援団団長」だからです。

ジェームス・スキナーさんの主張の中で、
禁酒だけは素直に頷けません。


同じカテゴリー(そば・蕎麦・あなたのそばとお酒)の記事
やどりぎ
やどりぎ(2008-09-25 13:21)

そば会
そば会(2008-09-22 17:52)

そばの花
そばの花(2008-09-22 10:29)

SBS学苑浜松
SBS学苑浜松(2008-09-21 14:36)

この記事へのコメント
私もお酒は苦手でしたがいつの頃からか大好きになりました。が普段は一滴も頂きません。お酒は誰と飲むかが大事だと思います。気のあった仲間、 大切な人一緒にいて楽しいお酒が呑める人がいいなぁ
地酒といえば 私の故郷
富山 銀嶺立山 辛口というお酒があります。しばらく頂いていないですね
なんともいえずおいしいです。祭主様は呑まれた事がありますか?
祭主様とは楽しいお酒が頂けそうですね。
名前なしでごめんなさい
只今 考え中です。
Posted by at 2006年05月25日 22:23
うちも・・蕎麦会・・・やりたいです。
先生の都合・・・また教えてくださいね。

計画・・先生の蕎麦を食べる。酒を飲む・・当店の能登七厘で焼き焼きパーティー。

夏こそ・・・うまいニゴリを飲んでくださいね。
Posted by 大村屋_久米 久乃利   at 2006年05月25日 23:09
早く名前考えて下さい!
名前誕生のお祝いで一緒に一杯!!
銀嶺立山 辛口 は、いっぱい!!!
Posted by 祭主 at 2006年05月26日 09:46
久米ちゃん

私はいつも暇だって言ってるじゃん。
いいねー、そばに酒に焼き焼き。
久米ちゃんのこと、
まずトイレ物語からスタートしていい?

夏こそニゴリ? 気になるねー。
Posted by 祭主 at 2006年05月26日 09:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
貴方も地酒カップを!
    コメント(4)